検索
サイズ
JP/EN
Small
Medium
Large
保健管理センターとは
所長メッセージ
保健管理センターについて
保健管理センター年報
研究業績のご紹介
スタッフの紹介
利用のご案内
保健管理センター本部(日吉)
三田分室
信濃町分室
矢上分室
湘南藤沢分室
芝共立分室
健康相談のご案内
女性のからだ・男性のからだ相談室
カウンセリングについて
診療所のご案内
ご利用案内
診療日程
一般診療
精神神経科診療について
ワクチン外来
健康診断について
学生定期健康診断の結果について
健康診断証明書の発行について
学生定期健康診断未受診の方について
学生健康診断の「結果の見方」
2023年度教職員定期健康診断のお知らせ
教職員定期健康診断未受診の方について
特定保健指導について
教職員健康診断の「結果の見方」
上腹部消化管・腹部超音波検診結果の見方
ストレスチェック検査(教職員)
電離放射線・有機溶剤等による障害
特殊健康診断の「結果の見方」
感染症について
届出が必要な感染症
感染症に罹患した時の届出
健康・保健情報・講義
健康情報シリーズ
保健情報
講義・講習会
研究
その他の研究
人を対象とした生命科学・医学系研究
慶應保健研究
よくある質問・お問合せ
交通アクセス
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
ホーム
健康・保健情報・講義・講習会
健康・保健情報・講義・講習会
保健管理センターは、これらの教育活動を通じて、健康管理に関する実用的な知識の普及を図っています。
健康情報シリーズ
保健情報
講義・講習会
健康情報シリーズ
2023.09.20
康井洋介
食物アレルギー
(Food Allergy)
2023.07.13
佐渡充洋
マインドフルネス認知療法
(Mindfulness Based Cognitive Therapy)
2023.06.13
篠原尚美
起立性調節障害
(Orthostatic dysregulation)
一覧
保健情報
けが・病気
けが・救急対応
心肺蘇生とAED
医療機関を探す
応急処置の方法
喘息治療のすすめ
月経痛について
健康管理・衛生管理
海外渡航に関する健康管理
文化祭等の衛生管理
医療系学部学生の感染症管理
一人暮らしを始める方へ
学校、職場でできる感染対策
注意喚起
熱中症の予防
急性アルコール中毒予防
過重労働による健康障害防止
被災地へ行く際の健康管理
大きな災害を経験した後に
講義・講習会
大学講義
保健管理センターが担当している大学講義をご案内いたします。
集団保健衛生教育
保健管理センターが実施している講習会をご案内いたします。